図工の時間6時間目は顔あそび。描いた絵を使って、遊べる作品をつくります。
【時間の目安】1時間30分〜2時間30分
【用意するもの】
*画用紙 (サイズはA5程度、同じサイズで3枚以上)
*クレパス (絵具・色鉛筆・カラーペンなど、絵が描ければ画材は何でもかまいません)
*カッターナイフ (ハサミでも可)
【注意すること】
*カッターナイフの扱いには十分注意してください。小さいこどもがつくる場合はハサミを使うか、保護者の方が切ってあげるようにしてください。
*絵具を使う場合は、机や床が汚れないように新聞紙やビニールシートなどを用意して下さい。
【作り方】
①まずは画用紙に顔の絵を描きます。
※画用紙1枚につき1つの顔の絵を描いていきます。正面の姿を、できるだけ同じくらいの大きさになるように、3枚以上描いてください。人間・動物・妖怪など、なんの顔でも大丈夫です。
②描いた絵を3つに切り分けます。
※カッターナイフの扱いには十分注意してください。小さいこどもがつくる場合はハサミを使うか、保護者の方が切ってあげるようにしてください。
③顔を並べ替えてあそびましょう。
※今回の作品は顔を描いて完成ではなく、描いた顔を使ってあそぶことが目的です。いろんな楽しみ方を見つけてみてください。
【おまけ】
顔あそびは一人でやっても楽しいのですが、家族や友人と一緒にやるともっと楽しめると思います。
ということで妻と一緒に顔をつくってみました。
今回は顔を組み合わせて遊ぶところを一緒にやってもらいましたが、絵を描くところから誰かと一緒にやって、画風が違う顔を組み合わせるのもおもしろいと思います。
【おわりに】
今までの図工の時間では、作品が完成するまでの作り方を紹介してきましたが、今回は絵を描き終えてから楽しめるもの、完成しないものにしようと思って「顔あそび」を考えてみました。
今回は顔の絵を描いて頭・目と鼻・口に分けた「顔あそび」でしたが、花瓶に生けた花の絵を描いて花・茎と葉・花瓶に分ければ「花あそび」、家の絵を描いて屋根・二階・一階に分ければ「家あそび」、といったふうに描く絵を変えて「何あそび」ができるか考えてみると楽しさが広がると思います。